KAKIZATO

縁をたぐり寄せ紡ぐ、
うつくしの麺
藩政時代から続く製法を受継ぎ、
水引や花をモチーフに
一つひとつ手作業で仕上げる。
美しく そして彩りも華やかな
オンリーワン商品。
感謝のしるしに、花咲く麺を。
伝統が培った味
柿里商店のルーツとなる
砺波伝統の「大門素麺」
江戸時代に加賀前田藩御用達、
幕府献上の名品として製麺も盛んな
御用素麺の製法を受継ぎ誕生しました。
約180年にわたり
美味しい物語が紡がれています。

LINE UP

商品
  • knot charmシリーズ

    knot charm

  • えにしのむすび

    縁のむすび

  • いと

オンラインショップが
新しくなりました

より分かりやすく、
ショッピングをお楽しみいただけます。
オンラインショップリニューアルに合わせて、
会員登録もスタート。
今なら500ポイント進呈中です。
この機会にぜひ登録してください。

KAKIZATOについて

私たちは、田園風景が広がる自然豊かな富山県砺波市で
180年続く手延べ麺を作っています。



原点は高級手延べ麺「大門素麺」

富山県砺波市大門(おおかど)地区に、
江戸時代から受け継がれる「大門素麺」。
加賀前田藩の製麺技術が、能登から大門に伝わり、
地域の生産者がおよそ180年間守り続けてきました。
独特な形状と手延べならではの美味しさから、
贈答用として長く愛されてきた
「大門素麺」が私達の原点です。


はじまり

農家の冬の副業として地域に根付いた大門素麺は、
最盛期の昭和初期には60軒以上の生産者がいましたが、
現在は1桁に減少。
私達は廃業して使われなくなった工場をお借りし
起業しました。
知識も技術もないゼロからのスタート。
リタイアしていた職人さん達から手ほどきを受け、
一緒に大門素麺を作り始めました。


KAKIZATOブランド

彩り豊かで花のように愛らしい形をした
これまでにはない手延べ麺を開発。
新たなブランド「KAKIZATO」を立ち上げ
大門素麺の技法を受け継いだ新商品が誕生しました。

180年のその先に…

伝統を守る「大門素麺」、
未来へつなぐ「KAKIZATOブランド」

COMPANY

会社案内
会社名
株式会社 柿里商店
本部所在地
富山県砺波市高道113-4
設立年月日
平成28年10月
グループ会社
株式会社 柿里

HISTORY

これまで
2016年10月
株式会社柿里商店 設立
大門素麺の製造を始める
2017年
オリジナルブランド「KAKIZATO」を立ち上げる
商品第1号となる紅白合わせ麺「縁のむすび」発売
2018年
仏事用商品「想ひ花」
野菜などを使った「絲」を開発
香港を中心とする輸出を開始
2020年
「絲」
第89回東京インターナショナルギフトショー
新商品コンテストフード部門 大賞受賞2024年
「knot charm 桜」
第5回京都インターナショナルギフトショー
おみやげコンテスト食品部門 大賞受賞